410



「あともう一歩の勇気の出し方」のミーティングに参加していた皆さんからのメッセージです。

 

「自分の場合は続けてどこかに行くことが大事で、だんだん続けて行くことによって自信がついてきます。それが勇気にもつながるんじゃないかと思います。」

「飲み会がある日など、ふみとどまってしまうことがよくあるので、すごく共感できる話題でした。メリットばかり考えてみるというのが、なるほどと思いました。」

「ライブなどに行きたいときは行きたい!と思った時点で予約をし、お金を払ってあとに引けないよう工作する。」

「完璧に楽しんだりしようとしない。完璧にやろうとしない。そうすれば疲れない。」

「怖気づいて勇気がでないときは、メリット・デメリットを自己整理してみる(ネットで調べたりして)、そして決める。心理学者が言っていたが、人間が怖いと(不安に)思うのは「どっちつかず」の状態だと言っていた。」

「失敗しても開き直ることがいいと思った。まわりの声に影響されることなく、自分の思ったことを第一に考えて行動すればいいと思った。」

「ここで話したことが、自分の生活で今、生きてます。とてもありがたいです。」

「ぼくは、まだ一歩勇気をいま出せていませんが、そろそろ出せそうな時期にきているなーと感じています。ここで皆さんの話を聞いて、スゴク勇気がつきました。ぼくも皆さんも勇気を出して、自分の人生を切り開きましょう。」



このサイトはカテゴリーごとに見ていただくと分かりやすいです。もしよかったらほかのカテゴリーものぞいてみてくださいね。

統合失調症をもつ当事者100人の知恵を4コマ漫画にしています。自分でできる対処を知ろう。

    ↓          ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

統合失調症 ブログランキングへ